平成23年3月20日挙式
間島ご夫妻
日本には古来より、婚礼の席には神々が臨在するとした習わしがあります。
人生の歩み中でももっとも大切だといえる婚礼の儀式。
日本の古風・伝統・文化に則り執り行うことは、格別に意味のあることだといえます。
神前結婚式は、文字通りご守護賜るご神前にて、神聖且つ厳かに執り行います。
間島様、写真のご提供ありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
式次第は複雑なようですが、当日は案内しながら進行しますので、心配はありません。
※各種ご要望・相談に応じます。委細は当神社までお問い合わせ下さい。
一、修 祓(しゅばつ)
清めのお祓いを行います
二、祝 詞 奏 上(のりとそうじょう)
斎主が祝詞を奏上します
三、夫 婦 盛 盃(めおとせいはい)
三々九度の盃
四、指 輪 交 換(ゆびわこうかん)
※略す場合あり
五、誓 詞 奉 読(せいしほうどく)
新郎新婦がご神前で誓いの詞を述べます
六、玉 串 奉 奠(たまぐしほうてん)
玉串をご神前にお供えします
七、親 子 盃
初めての親子関係の盃
八、親 族 固 め 盃
親族間の盃
九、賀 詞(がし)
斎主が新郎新婦、御両家にお祝いの詞を述べます
・親族紹介
・記念撮影
社殿でのご祈祷を承ります。
必ずご予約の上お越しください。
※ご予約がない場合、お越しいただいてもお受けできない場合があります。
また、ご不明な点などがあれば、どうぞご遠慮なくお問い合せください。
住所 | 〒561-0811 大阪府豊中市若竹町1-22-6 |
---|---|
電話 | 06-6863-0025 |
FAX | 06-6863-0035 |
駐車場 | 有り※駐車可能 |
その他 | ご社殿までおよそ50段の石段があります。 |