2015/04/20
写真提供:古市 求様
これまでのサイトでも、神社の行事のことをとりあげて記事として書いたことがあります。
しかし、本当に単発で全く継続性がありませんでした。
今回サイトを新しくしたことをきっかけに、今後はこまめに何かしらをとりあげて書いていこうと思います。
個人日記をつける程度になるかもしれませんが、まずはあまりテーマに縛られずにはじめてみます。
私が当神社の宮司に就任したのが平成22年3月。
それまでは禰宜として籍をおきながら、会社に勤めておりました。
会社と神社の違いなんかもすごく日々感じることがありますので取り上げてみたいとおもいます。
また、神社という場所ならではの発見なんかも日々結構あります。
普通に生活していると気づかないようなことも。
私は宮司職ですが、守備範囲はかなり幅広く、会社でいったら平社員から社長まで・・・みたいな感じ。
色々勉強もできました。
小規模で運営する神社の場合は、どうしても遅れがちなITやICTについて、敬遠せずにむしろうまく導入していく必要があると考えるようになりました。
サイトの構築もしながら、記事をかいている関係上、順番が前後したりします。
また直近の様子をさかのぼって記述していることもあって、しばらく日付が合わないようなこともあるかもしれませんがご容赦ください。
何気ない様子からプライベートよりのことも含めて、幅広いですが記録に残していこうと思います。
もし何気なく目にとまったら、以上のような意図で書いているのだとご理解いただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
若宮 住吉神社 宮司 表 登志夫