2015/12/14
久々の更新になります。
一大事業として取り組んだ「御鎮座四百年記念行事」の、事前準備や事後作業がようやく一段落。
書くことがたくさん溜まりました。気がつけばあっという間に年末という感じ。
また順々にアップしようと思います。
「御鎮座四百年記念行事」の一連の作業は、まさに猫の手も借りたいような状態でした。
こんな時に肝心のPCやソフトが動かないぞ・・・みたいな困ったことにならないようにと封印していましたが、
このほどWindowsを10に、Wordpressは4.4に、そしてphpは5.6へとバージョンアップしました。
今なら問題が生じても、対処時間は何とかなる・・・と覚悟を決めてエイっと。
結果、大きな問題は無く、なかなか快適です。
さてさて、お正月に向けて初詣のポスターを作ったのと、四百年行事の記述を削除して神社のパンフレットを修正したので、 今日はこのことをご紹介してみたいと思います。
毎年デザインが一緒なのもどうかな・・・と思って作ってみました。
ところが、どうやら去年も同じように思ったようで、新作作っていたみたい。経年劣化ですかね。最近忘れ物多いし。
いつも時間をかけてじっくり取り組み、「腕」を上げたいなあと思いつつ、結局手抜き仕事・・・というか技術不足というか・・・。
こういう製作には、日本語フォントをあれこれとたくさん揃えておきたいところなんですが、これが高い高い代物でして。
自分で製作する利点は、どんな出来栄えでも愛着が湧くのと、いつでもすぐに思うように変更できることですね。
年末、総代の皆さんが、町会の掲示板などに一枚一枚貼ってくださいます。
今までのパンフレットは、「御鎮座四百年へのご奉納を募集」するくだりの記載がありました。
「御鎮座四百年記念行事」は、この程無事におわったので、この部分を削除して作り直しました。
といっても、表紙部分に手を入れたのと写真を差し替えくらいなんですが・・・。
ちなみに差し替えた写真2枚は、御鎮座四百年記念大祭や秋祭礼時に、総代の古市さんが撮影されたものを使わせていただきました。
表紙は思い切って紫系に、また「壁」のアクセントを施してみました。
神社に来ていただくと、このパンフレットは自由にお持ち帰りいただけます。
ポスター、パンフレットともに、インターネットでデータを入稿して、ネット通販印刷にお願いします。
これが早くて安くて、おまけにきれいな印刷で、すごく助かっています。
構想・企画から、デザイン・実製作まで一人でやる訳で、会社勤めの時とは随分勝手が違いますね。
またデザイン系の仕事でも、IT系の仕事でもありませんでしたので、未経験の領域ですし。
私の場合は大枠だけやって、後は皆がやってくれるというありがたい感じで仕事していたので、当時の皆への感謝の気持ちが今更ながら倍加してしまいます。
人の力はすばらしく、そして、人々が結集する力には、無限大の可能性が秘められていることを再認識ですね。
これからいよいよ、新年に向けて屋外中心とした迎春準備に入ります。
寒さに負けないように頑張ります。